top of page
    検索

    【Q&A】アンテナを設置せずにTVを見る方法とは?

    • 執筆者の写真: 埼玉アンテナ工事優良業者ランキング
      埼玉アンテナ工事優良業者ランキング
    • 2021年3月11日
    • 読了時間: 4分


    新居を建てる際、アンテナをつける方が多いのですが、

    つけない方もいらっしゃいます。

    でもTVが見れないわけではありません。

    今回はアンテナ無しでTVを見る方法をご紹介。



    ①ケーブルテレビや光回線のテレビサービスに加入する

    ケーブルテレビや光回線のテレビサービスに加入すれば、アンテナなしでもテレビを視聴できます。

    最大の魅力は

    「テレビ+ネット+固定電話」をひとまとめに出来るということです。

    地デジだけでなくWOWOWやスカパー!などの衛星放送の番組も見たい方は、有料チャンネルを契約することで視聴可能になります。

    アンテナ設置をしていないので、台風や雷など天災にも影響がないというのは非常に魅力的です。

    ただし1度設置してしまえば固定費がかからないテレビアンテナと比べて、月々の契約料がかかります。

    費用面では大きく差が出るのが最大のデメリットでしょう。

    契約する媒体によりますが、大体数千円程の月額料金が毎月発生する形になります。

    ケーブルテレビの場合ですと、J:COMあんが多いでしょうか。

    チャンネル数も多いのでおススメです。


    ケーブルテレビではなく、光回線を希望されている方は、

    一番メジャーなところですとフレッツ光などがあります。

    TVも見たいけど、パソコンやスマホなどネット環境も重視したい方には、

    光回線はおススメです。



    ②ビデオオンデマンドに加入する

    インターネットからビデオオンデマンド(VOD)に加入すれば、月額1,000円程度で好きなビデオを視聴できます。

    有名どころで言いますと、

    ・NetFlix

    ・primevideo

    ・hulu

    ・WOWOWメンバーズオンデマンド

    ・dTV

    ・U-NEXT

    などがあります。数百円から2000円程の幅でしょうか。

    見たい番組がここで配信されていれば、わざわざ光回線のテレビサービスに加入しなくてもよいかもしれません。

    またAbemaTV・Tverをなら、月額料金なしにテレビ番組を視聴できます。


    ただ、パソコンやスマホではなく大画面のTVで見たい!!

    という方には無線LANのご利用をおすすめします。

    Wi-Fiを使う事で、ファイアステックやスマートテレビ等を用いて、

    ご自宅のTVでネット配信番組を視聴可能になります。





    ③ワンセグ・フルセグを利用する

    「小さい画面で、地デジや特定のチャンネルが見れればそれでいい」

    という方はワンセグ・フルセグでテレビを見るのがおすすめです。


    ■チューナーを使ってスマホやPCでテレビを見る

    こちらは、お手持ちのスマホやPCに小型のテレビチューナー(地デジ放送受信機)を繋いで、

    地デジ放送を受信する方法です。

    これをノートパソコン、スマホ、タブレットに繋げば、

    外出先でも家の中でも手軽にテレビを見ることができます。

    値段は、録画機能の有無や画質によって数百円から数万円までさまざまです。

    Amazonや家電量販店で気軽に購入できるので、おススメです。

    何を買えば良いか不安な方は量販店で店員さんに相談するのが一番良いかもしれません。



    ■チューナー内蔵のポータブルテレビを購入する

    タクシーなどでよく見かけるポータブルテレビ。

    ワンセグ・フルセグチューナー搭載のポータブルテレビを購入すれば、車の中でもテレビを楽しむことができます。

    このタイプは、小型の据え置きアンテナがセットになっていることが多いです。



    上記の通り、アンテナが無くてもTVは視聴可能です。

    ただ、結果的に≪コスパが一番良いのがアンテナ≫なんです。

    大きなメリット・特徴としては、

    ・月々の固定費がかからない

    ・寿命が10〜15年と、長持ちする


    業者に頼む事がほとんどでしょうし、工事費用など初期費用は数万円になってしまいますが、

    その数万円を支払う事で、10年タダでTVが見れるんです。

    月額費用が無いというのは非常に大きなメリットと言えます。


    Wi-Fiやネット環境、契約など。

    そういった事に詳しくなかったり面倒だと感じる場合は、

    アンテナ設置をされた方が宜しいです。


    アンテナをつける事が良いのか悪いのか。

    つけない事が良いのか悪いのか。

    お客様の生活リズムや趣味趣向によって異なる為、

    これが正解!というものはありません。

    お悩みの際は当ブログでご紹介頂いているアンテナ業者さんに相談されてみてはいかがでしょうか?

    優良業者さんばかりですので、アンテナ設置以外の事も丁寧に教えてくださいますよ(#^^#)





     
     
     

    Comments


      © 2020年最新版埼玉県アンテナ工事優良業者ランキング

      bottom of page